こんにちは!前回の象牙の申請についてPart1「申請の前に」↓↓に引続き、象牙の申請の手続きについて弊社査定人の末高に聞いてみましょう。

-
-
象牙の申請について Part1「申請の前に」
こんにちは! 今回は象牙の売買に必ず必要な登録票を取得する為の申請の手続きについて、弊社査定人の末高に聞いてみましょう。 こんにちは。 弊社の買取査定のご依頼頻度で上位に入る象牙の買取について説明致し ...
続きを見る

こんにちは。今回は申請の様子を実際に申請した画像を使用して説明していきます。
よろしくお願いします。


象牙の写真のとり方ですが、自然環境研究センターのホームページに撮影方法の例が出ていますので、それを元に進めていきます。
自然環境研究センターのPDFはこちらです。
自然環境研究センター 撮影方法
自然環境研究センター 撮影方法


公的な書類の申請用写真ですので、背景はできるだけシンプルな方が望ましいです。
登録に適さない写真の場合には再度写真の提出を指示される事がありますので、無地の絨毯や壁などを背景にした方が良いと思います。
まずは真横から全体が見えるように表裏を撮影します。
登録に適さない写真の場合には再度写真の提出を指示される事がありますので、無地の絨毯や壁などを背景にした方が良いと思います。
まずは真横から全体が見えるように表裏を撮影します。
はい。撮りました!


次に先端と根本をお願いします。
撮りました!


最後に表側の彫刻の全景と詳細をお願いします。
撮りました!


ありがとう。これで写真は以上です。
重くて手が滑ったりで落とさないかヒヤヒヤしました!


お客様の代わりに弊社で撮影作業を行うことも可能です。
お任せ下さい!


それでは写真についての説明はこれで終わりです。
次回は申請書の記入について説明します。
次回は申請書の記入について説明します。
有難う御座いました。

-
-
象牙の申請について Part3「申請書を読みます」
こんにちは!象牙の申請についてPart1「申請の前に」part2「写真を取ります」↓↓に引続き象牙の申請について聞いてみましょう。 こんにちは。今日は実際の申請用紙を見ながら記入についてお話します。 ...
続きを見る
-
-
種の保存法が改正されました~個人所有編
こんにちは。皆さん象牙といえばどのような事を思い浮かべるでしょうか? 印鑑や置物、牙1本の大きな置物等を思い浮かべるかと思います。 弊社ではこれまでも象牙について色々と書いておりますが、この度平成30 ...
続きを見る
よくある質問とその回答
日本刀が有るのですが、登録証が見当たりません。買取は可能ですか?
日本刀や槍などの刀剣類・火縄銃などの古式銃砲は「銃砲刀剣類所持等取締法(銃刀法)」などにより銃砲刀剣類登録証が無い物は所持及び所有の移転が行えません。
遺品整理等で古い家や蔵から日本刀等を発見した場合には所定の手続きが御座いますので、まず最初に所轄の警察署へ発見届出をし、登録証を発行頂いた後の買取となります。
登録済みで登録証が見つからない又は紛失してしまった場合には、発見時と同様に所轄の警察署へ届出をし再発行を行って頂いた後の買取となります。
お売り頂かずにお手元に保管される場合でも登録証が必要ですので、お客様にはお手続きをお願いしております。 ※銃砲刀剣類登録証のない刀剣類、古式銃砲等の所持は銃砲刀剣類所持等取締法などにより禁止されております。
遺品整理等で古い家や蔵から日本刀等を発見した場合には所定の手続きが御座いますので、まず最初に所轄の警察署へ発見届出をし、登録証を発行頂いた後の買取となります。
登録済みで登録証が見つからない又は紛失してしまった場合には、発見時と同様に所轄の警察署へ届出をし再発行を行って頂いた後の買取となります。
お売り頂かずにお手元に保管される場合でも登録証が必要ですので、お客様にはお手続きをお願いしております。 ※銃砲刀剣類登録証のない刀剣類、古式銃砲等の所持は銃砲刀剣類所持等取締法などにより禁止されております。
買取金額の基準を教えて下さい。
買取金額は品物ごとの流通相場等の弊社リサーチ結果に基づき、付属品や箱、時代や希少度合い等を加算して査定しております。弊社が探している品物であれば、一般的な相場価格よりもより高く査定買取することが出来ます。
出張査定無料となっていますが、査定は無料でも出張料金等は掛かりますか?
査定料金・出張費用・移動経費等の費用は、お取引成立・不成立に関わらず無料です。
-
-
骨董・美術品などの買取について、よくある質問とその回答
よくある質問とその回答 骨董・美術品などの買取についてよくある質問を弊社査定担当の末高がお答えします。 全般的な買取に関する質問 ● 高価買取と書いてありますが、本当に高く買って貰えるのですか? 弊社 ...
続きを見る