こんにちは、弊社査定担当の末高です。
日頃私達が使っている言葉やことわざの中には、日本刀に関係したものが多くあります。どのようなものが思い浮ぶでしょうか?
日頃私達が使っている言葉やことわざの中には、日本刀に関係したものが多くあります。どのようなものが思い浮ぶでしょうか?
こんにちは。弊社素人担当の中山です。笑
刀に関係する言葉・・・
うーん、なかなかパッとは思いつかないものですね。
刀に関係する言葉・・・
うーん、なかなかパッとは思いつかないものですね。
知っている言葉は沢山あると思いますよ。
それでは今回は刀に関する言葉の由来にスポットを当ててみましょう。
それでは今回は刀に関する言葉の由来にスポットを当ててみましょう。
よろしくお願いします!
さっそく1つ目ですが、「反りが合わない」も日本刀が関係しています。
おお!とても身近な言葉ですね。
「反りが合わない」とは、気が合わない、相性が合わないという時などによく使う言葉ですね。
ここでいう反りとは、刀の反りとそれを収める鞘(さや)の反りのことです。刀は1振1振手作りの為、鞘もそれに合わせて作ります。
ここでいう反りとは、刀の反りとそれを収める鞘(さや)の反りのことです。刀は1振1振手作りの為、鞘もそれに合わせて作ります。
刀の反り具合と、それを収める鞘の反り具合が合わなければ上手く納まりません。
そこから人間関係など上手くいかないことを「反りが合わない」と言うようになったようです。
そこから人間関係など上手くいかないことを「反りが合わない」と言うようになったようです。
なるほど~。刀と鞘の曲がり具合のことだったんですね!
仲たがいした者同士が以前の関係に戻るという意味の「元の鞘に戻る」の鞘も日本刀の鞘のことです。
抜かれた刀が本来収まっていた鞘に収まることからきています。
抜かれた刀が本来収まっていた鞘に収まることからきています。
略して「元鞘」ですね!
「反りが合って」いる「元の鞘」に収まった方が、最終的にはしっくりくるということですかね。
他には何があるのですか?
「反りが合って」いる「元の鞘」に収まった方が、最終的にはしっくりくるということですかね。
他には何があるのですか?
あとは「単刀直入」も刀と関係していますよ。
そういえば刀の字が入っていますね。
これはどういう状況か想像できますか?
単刀・・・短刀・・・直・・・入・・刺す・・・
短い刀で直に刺すーー!?恐怖の由来ですか!?
短い刀で直に刺すーー!?恐怖の由来ですか!?
この単刀は短刀ではありません。笑
(単刀=一振)を持って一人で敵陣に切り込む、ということから前置きなしですぐに話の本題に入る、という意味になったようです。
(単刀=一振)を持って一人で敵陣に切り込む、ということから前置きなしですぐに話の本題に入る、という意味になったようです。
たった一人で敵陣に切り込むのも恐怖ですね・・・
由来を知っていれば漢字を間違えることも無くなりそうです!
由来を知っていれば漢字を間違えることも無くなりそうです!
「抜き打ち」も刀に由来します。
抜き打ち!学生時代を思い出します。
抜き打ちテスト(もちろん点数悪い)、抜き打ち持ち物検査(お菓子など勉強と関係ない物がカバンから出てくる)・・・
抜き打ちテスト(もちろん点数悪い)、抜き打ち持ち物検査(お菓子など勉強と関係ない物がカバンから出てくる)・・・
なんの前触れもなくいきなり物事を実行するという意味ですね。
何の前触れもなく抜いて打つ・・・
戦う準備をしていない相手に向かって、刀を抜いて切りかかっちゃうということですかね?
うわー悪い人がいたもんですね!
戦う準備をしていない相手に向かって、刀を抜いて切りかかっちゃうということですかね?
うわー悪い人がいたもんですね!
一人で想像して解決しましたね。笑
その通りです。何の前触れもなく、刀を抜くやいなやすぐに打つ(切りつける)ということから出てきた言葉です。
その通りです。何の前触れもなく、刀を抜くやいなやすぐに打つ(切りつける)ということから出てきた言葉です。
私も(テストで)何度も討ち死にしました。
このように刀に由来する言葉はまだまだ沢山あるので続きはまた次回に。
ありがとうございました。
第二弾
-
ことばの由来<日本刀編> 第二弾 の記事はこちら
こんにちは、弊社査定担当の末高です。 今回は刀に関係する言葉やことわざの由来第二弾です。 こんにちは。前回の第一弾に引き続き、今回もよろしくお願いします。 それでは早速1つ目です。 「鍔迫り合い(つば ...
続きを見る
第三弾
-
ことばの由来<日本刀編> 第三弾 の記事はこちら
こんにちは。弊社査定担当の末高です。今回は刀に関係する言葉やことわざの由来シリーズ第三弾です。 よろしくお願いします。 今回はどんな言葉が出てくるのか楽しみです。 では早速1つ目です。 激しく争うとい ...
続きを見る
よくある質問とその回答
日本刀が有るのですが、登録証が見当たりません。買取は可能ですか?
日本刀や槍などの刀剣類・火縄銃などの古式銃砲は「銃砲刀剣類所持等取締法(銃刀法)」などにより銃砲刀剣類登録証が無い物は所持及び所有の移転が行えません。
遺品整理等で古い家や蔵から日本刀等を発見した場合には所定の手続きが御座いますので、まず最初に所轄の警察署へ発見届出をし、登録証を発行頂いた後の買取となります。
登録済みで登録証が見つからない又は紛失してしまった場合には、発見時と同様に所轄の警察署へ届出をし再発行を行って頂いた後の買取となります。
お売り頂かずにお手元に保管される場合でも登録証が必要ですので、お客様にはお手続きをお願いしております。 ※銃砲刀剣類登録証のない刀剣類、古式銃砲等の所持は銃砲刀剣類所持等取締法などにより禁止されております。
遺品整理等で古い家や蔵から日本刀等を発見した場合には所定の手続きが御座いますので、まず最初に所轄の警察署へ発見届出をし、登録証を発行頂いた後の買取となります。
登録済みで登録証が見つからない又は紛失してしまった場合には、発見時と同様に所轄の警察署へ届出をし再発行を行って頂いた後の買取となります。
お売り頂かずにお手元に保管される場合でも登録証が必要ですので、お客様にはお手続きをお願いしております。 ※銃砲刀剣類登録証のない刀剣類、古式銃砲等の所持は銃砲刀剣類所持等取締法などにより禁止されております。
買取金額の基準を教えて下さい。
買取金額は品物ごとの流通相場等の弊社リサーチ結果に基づき、付属品や箱、時代や希少度合い等を加算して査定しております。弊社が探している品物であれば、一般的な相場価格よりもより高く査定買取することが出来ます。
出張査定無料となっていますが、査定は無料でも出張料金等は掛かりますか?
査定料金・出張費用・移動経費等の費用は、お取引成立・不成立に関わらず無料です。
-
骨董・美術品などの買取について、よくある質問とその回答
よくある質問とその回答 全般的な買取に関する質問 ● 高価買取と書いてありますが、本当に高く買って貰えるのですか? 弊社はお売り頂いた品物を直接次のお客様へお届けしますので、中間業者等に掛かる費用が必 ...
続きを見る