この看板工事で開店工事が終わりますので、とても大事な工事となります。
いつもであれば末高と共に工事を見守るのですが、今日は愛知県の名古屋骨董祭に出店しておりますので不在となります。
それでは工事の様子を御覧ください。

両サイドの柱も看板と同じような感じになります。




更新日:
おすすめ記事
突然ですが中山さん、これは何だと思いますか? 簡単ですよー!仕覆ですよね! そう答えると思いましたが残念! 答えは御物袋(ごもつぶくろ)です。 え!仕覆とは違うのですか? 仕覆と同じように茶器を入れる袋ではありますが、目的や作りなど色んな面で違ってきます。 そうなんですね!ずっと仕覆だと思っていました。あちゃ~ どう違うのですか? 仕覆はお茶席で人前に拝見に出す袋です。その茶器の大きさに合わせて作られたオーダーメイドで、金襴、緞子、間道、錦など見た目にも綺麗な物が多いですね。 お茶会の会記には袋や仕覆とし ...
こんにちは! 今日は出張査定の現場からお送りします。 ご依頼内容は5年前に亡くなられた御父様の御遺品の出張買取査定となります。 ご依頼人は長女の渡辺様からのご連絡でした。 よろしくお願いします。 ※ブログに出てくるお客様の許可は得ており、お名前や住所は仮の物となります。 弊社は秘密厳守ですのでご安心下さい。 よろしくお願いします。 御父様はご自宅で茶道教室を開いて居られたそうです。 また、骨董市や京都大アンティーク等にも出かけるほどの骨董好きの方だったそうです。 それでは参りましょう。 本日は弊社にご依頼 ...
西洋アンティーク・アンティークドールの買取について 西洋アンティークは国内はもとより、海外でも評価が高く、外国のお客様からの問合わせも多くあります。 国内では西洋アンティークファンの方々から絶えずお問い合わせを頂いており、多種多様な品物を探しております。 外国人バイヤー様の中には時代のある西洋骨董を自国へ買い戻す運動を続けておられる方もおられ、一部の品物では市場価格よりもより高価であっても手に入れたいと思われているようです。 弊社はそのような価値のある西洋アンティーク・アンティークドールを高価買取しており ...
こんにちは!昨年秋に開催された弊社主催の「お宝鑑定・骨董市 in 半べえ庭園」の様子をお伝え致します。 開催された日程は2016年10月7日~10月10日までの4日間の午前10時~午後8時まででした。 初日と言う事で、代表を始め私やスタッフ一同はやや緊張しつつ会場の準備をすすめておりました。 こんな感じで見た目はいつもの展示会風景なのですが、弊社主催ですので愉しんで頂けるように心を込めて開場を待ちます。 そんな風に始まった骨董展の様子を弊社代表の末高に聞いていきましょう。よろしくお願いします。 よろしくお ...
7月のある日のこと。 中山さん、すみませんが来月にあるお茶会に参加してもらえませんか? 私か野上が参加する予定でしたが、仕事の都合で2人とも参加できないのでお願いしたいのですが。 え!私みたいな茶道の経験もない素人が大丈夫ですか? 大丈夫ですよ!一人での参加になりますが前回よりも気軽な大寄せのお茶会ですし、先方にもその旨伝えておきますので安心してください! ひ、一人!あわわ・・・本当に本当に大丈夫ですかね? (しつこく聞いてしまいました) 大丈夫!何も心配することはありませんよ! 当日も不安なことがあれば ...
Copyright© 古美術骨董品の買取は愛研陶芸株式会社へお任せ下さい! , 2019 All Rights Reserved.