古織部や織部焼の買取について
織部焼は美濃焼の一つとして安土桃山時代に千利休の弟子の一人、古田織部により考案・開窯され、味わいの有るの濃い緑色を特徴として当時の茶人や庶民に使われていきました。
茶碗などの茶道具を基本とし、茶碗や水指や鉢などに草や魚の絵をつけたり幾何学模様などを用い、当時としては前衛的で奇抜な焼物として楽しみ親しまれてきました。
また、華道具や細工物等技工を凝らした置物も作られ幅広い人々の生活を彩ってきました。
使われる釉薬の色や掛け具合により、総織部・青織部・織部黒・鳴海織部・黒織部・赤織部・志野織部などに分類されます。
京都にある古田織部美術館には安土桃山時代から受け継がれた名品が数多く展示してあり、当時の雰囲気を今に伝えています。
古織部など日本の古陶磁器は国内外で評価が高く、沢山の品物がヨーロッパやアメリカへ輸出されており、外国のお客様からの問合わせも多くあります。
弊社はそのような価値のある古織部・織部焼を高価買取しております。
弊社査定人がお客様が大事にされていた品物を厳密に査定し、ご納得頂ける金額をご提示いたします。
鑑定人の鑑定書、関係機関の認定書などがある場合にはお品物と併せてご用意下さい。
古美術品や骨董品に限らず売りたい物、処分したい物がございましたらご相談ください。
出張見積無料 査定無料 秘密厳守 現金にて高価買取しております。
埃にまみれていても汚れていても雑多な状態でも構いません。
新しい物か古い物、良い物かどうか分からない物でも一点一点丁寧に査定買取いたします。
どうぞお気軽にお電話ください。
古織部・織部焼買取例
- 時代に寄る分類
- 安土桃山時代 江戸時代
- 形状に寄る分類
- 壺 大壺 水瓶 沓形 茶碗 茶入 鉢 唐獅子 布袋 干支 花入 皿 水指 香合 香炉 敷瓦 湯呑 他色々
- 釉薬・技法に寄る分類
- 総織部 青織部 織部黒 鳴海織部 黒織部 赤織部 志野織部