透月斎 竹窓紹智(とうげつさい ちくそうじょうち)1865-1942
藪内家十一代 九代竹露紹智の長男
【称号】 名常弥・宗梁・紹智 字常把 号透月斎・輝翁・竹窓・竹操
【師事】 竹翠紹智 (画)森寛斎 (漢籍・書)山本亡羊 (参禅)沈流軒老師
【門下】 大谷心斎・村山玄庵・野村得庵・寺村唯庵・山口蘀庵・井上壺庵・芝原紹瓢・梅上尊融・渡辺常庵・太田芦庵
【備考】 和歌・俳句・書画・製陶に長ず。

弊社では十一代透月斎書付の茶道具、透月斎自作の茶杓や掛軸などを高価買取いたします。
お気軽にご相談ください。
お気軽にご相談ください。
よくある質問とその回答
祖母が茶道をしていたのですが、茶道具の買取は可能ですか?箱と中身がバラバラでよく分からないのですが、大丈夫ですか?
はい。茶道具の買取には特に力を入れております。是非拝見させてください。
査定時に箱と中身を合わせますので、ご安心ください。
また、掛軸や着物の買取査定もしております。
査定時に箱と中身を合わせますので、ご安心ください。
また、掛軸や着物の買取査定もしております。
買取金額の基準を教えて下さい。
買取金額は品物ごとの流通相場等の弊社リサーチ結果に基づき、付属品や箱、時代や希少度合い等を加算して査定しております。弊社が探している品物であれば、一般的な相場価格よりもより高く査定買取することが出来ます。
出張査定無料となっていますが、査定は無料でも出張料金等は掛かりますか?
査定料金・出張費用・移動経費等の費用は、お取引成立・不成立に関わらず無料です。
-
-
骨董・美術品などの買取について、よくある質問とその回答
よくある質問とその回答 骨董・美術品などの買取についてよくある質問を弊社査定担当の末高がお答えします。 全般的な買取に関する質問 ● 高価買取と書いてありますが、本当に高く買って貰えるのですか? 弊社 ...
続きを見る