今回は大規模な展示即売会について弊社営業担当の末高に聞いてみます。
まずは東京の骨董ジャンボリーについて聞いてみましょう。
まずは東京の骨董ジャンボリーについて聞いてみましょう。

こんにちは!早速ですが、骨董ジャンボリーについて教えてください。


骨董ジャンボリーは日本最大級の骨董展示即売会です。
毎年正月と8月に開催され、出展している業者は約500社で和骨董が約300社、西洋アンティークが約130社、アンティークトイが約70社となっています。
※2015年12月現在
毎年正月と8月に開催され、出展している業者は約500社で和骨董が約300社、西洋アンティークが約130社、アンティークトイが約70社となっています。
※2015年12月現在

開催日は土日で入場にはチケットが必要となります。チケットは馴染みの業者に貰うか会場で購入することで手に入ります。
金曜日は「アーリーバイヤーズデイ」となり、土日の一般入場とは別のチケットが必要になります。
金曜日は「アーリーバイヤーズデイ」となり、土日の一般入場とは別のチケットが必要になります。

どちらのチケットも前売り券や割引券を買えば少しオトクに入手できます。詳しくは骨董ジャンボリーホームページでご確認下さい。
さすが日本最大級ですね!


敷地面積もとんでもなく広く、慣れていない方は同じ場所に戻って来られないという話もちらほら。
こちらもさすが日本最大級!


骨董ジャンボリーのパンフレットの写真はジ・アルフィーの坂崎さんが担当しておられ、毎回素敵な写真を掲載されています。
ご自身のブースに居られたり、イベントブースで展示をされていますね。


骨董ジャンボリーの最大の魅力はお客様の数と熱意ですね!
業者と互角に渡り合い、狙った獲物は確実に獲って行かれます
業者と互角に渡り合い、狙った獲物は確実に獲って行かれます
なんという肉食系お客様!


弊社もしっかり準備していかなければ、相手にさえして頂けません。
野生の世界は厳しいのですね。


弊社出展ブースに沢山のお客様に来て頂く為に日々の買取が重要という事ですね!
以上 東京ジャンボリーについてでした。
次回は京都アンティークフェアについて聞いていきます。
次回は京都アンティークフェアについて聞いていきます。


それでは次回に会いましょう。
よくある質問とその回答
価値のあるものかどうか分かりませんが、見てもらえますか?
お客様立ち会いのもと一点一点査定し、ご納得頂ける買取を致します。
買取金額の基準を教えて下さい。
買取金額は品物ごとの流通相場等の弊社リサーチ結果に基づき、付属品や箱、時代や希少度合い等を加算して査定しております。弊社が探している品物であれば、一般的な相場価格よりもより高く査定買取することが出来ます。
出張査定無料となっていますが、査定は無料でも出張料金等は掛かりますか?
査定料金・出張費用・移動経費等の費用は、お取引成立・不成立に関わらず無料です。
-
-
骨董・美術品などの買取について、よくある質問とその回答
よくある質問とその回答 骨董・美術品などの買取についてよくある質問を弊社査定担当の末高がお答えします。 全般的な買取に関する質問 ● 高価買取と書いてありますが、本当に高く買って貰えるのですか? 弊社 ...
続きを見る