今回のテーマは草の封じ結びです。
茶碗の仕覆で結んでみたので参考になればと思います。













根本の輪に通します。












◆◆関連記事◆◆
-
-
梅の結び方◆動画付
こんにちは、中山です。今回のテーマは梅の花結びです。 茶碗の仕覆で結んでみました。 写真と共に手順をご説明いたします。 ①緒を打留いっぱいまで引きます。 ②右の緒を上にして交差させます。 ③手前左の緒 ...
続きを見る
-
-
桃の結び方◆動画付
こんにちは、中山です。今回のテーマは桃結びです。 茶碗の仕覆で結んでみました。 写真と共に手順をご説明いたします。 右の緒を上にして左へ交差させます。 左の緒を、交差した緒の下から通して、 引き抜き、 ...
続きを見る
-
-
千代久封じの結び方◆動画付
こんにちは、中山です。今回のテーマは千代久封じです。茶碗の仕覆で結んでみました。 写真と共に手順をご説明いたします。 右の緒を上にして交差させます。 左の緒を、交差した緒の下から通して、 引き抜き、上 ...
続きを見る
-
-
淡路(鮑)結びの作り方◆動画付
こんにちは、中山です。今回のテーマは淡路(鮑)結びです。茶碗の仕覆で結んでみました。 写真と共に手順をご説明いたします。 右の緒を上にして左へ交差させます。 左の緒を、交差した緒の下から通して、 引き ...
続きを見る
-
-
十字・卍の結び方◆動画付
こんにちは、中山です。 今回のテーマは井筒結びと卍結びです。 茶碗の仕覆で結んでみました。 写真と共に手順をご説明いたします。 右の緒を上にして左へ交差させます。 左の緒を、交差した緒の下から通して、 ...
続きを見る
