山陽小野田市で亀文堂、龍文堂、宝寿堂、金寿堂、光玉堂などの鉄瓶・銀瓶を高価買取致します。
「家族が所有していた物を今後どうすればよいか分からない」「長年愛着があり、今の相場がどの位か知りたい」「いい物かどうか価値が分からないので一度見てほしい」
山陽小野田市での鉄瓶・銀瓶の買取について
弊社は亀文堂、龍文堂、宝寿堂、金寿堂、光玉堂などの鉄瓶・銀瓶を高価買取致します。
鉄瓶は茶道具としては元より、生活に密着した鉄器として古くから使われてきました。
岩手県で作られる南部鉄瓶や京都などで作られた金銀象嵌や霰模様等の技工を凝らした鉄瓶などが代表的な物です。
南部鉄瓶には南部の銘と製造元の釜師の銘がある物があります。
京都の鉄瓶には龍文堂や亀文堂等の製造元や釜師の銘が入れられ、様々な装飾が施され唐銅製の蓋が用いられています。
永く使われていない鉄瓶には保存状態により、錆が出ている物があります。鉄製品ですので錆についてはお気になさらずにお見せ下さい。清掃もホコリを落とす程度で結構です。できるだけそのままの状態でお見せ下さい。
弊社査定人が錆の程度を判断し高価買取させていだだきます。
銀瓶は主に茶道や煎茶道に用いられ、より緻密な彫刻や金象嵌等の造形を施され持ち手を象牙や翡翠、サンゴ等の貴石を使い装飾された物もあります。
純銀の塊から叩きだした槌目模様の銀瓶はとても美しく、道具としてだけではなく置物としても使用されています。
銀製品の特徴として表面に黒ずみが出ている物もありますが、銀磨きなど使わずにそのままお見せ下さい。共箱等の付属品が有れば一緒にお見せ下さい。
日本国内や海外で開催されるオークションでも驚くような高値で競り落とされる品物も珍しくなく、弊社にも国内はもとより国外からのお客様やバイヤーの方からの問合わせも多くあります。
弊社では龍文堂 金龍堂 金寿堂 清光堂 亀文堂 光玉堂 春霞堂 松栄堂 尚玉堂 宝寿堂 尚美堂 金栄堂 尚古堂 雲色堂 日本梅泉 惺々堂 金賞堂 三龍堂 白観堂 橘香堂 竹影堂 天賞堂 聴松堂などの鉄瓶・銀瓶を幅広く探しております。
価値ある物はより高価に、そうでない物でも、なるべく後世に残すよう買取させて頂いております。
弊社査定人がお客様が大事にされていた品物を一点一点厳密に査定し、ご納得頂ける金額をご提示致します。
実際に売るかどうか迷われている場合でもまずはお気軽にお尋ね下さい。
出張見積無料 査定無料 秘密厳守 現金にて高価買取りしております。
山陽小野田市での鉄瓶・銀瓶買取品目
鉄瓶 銀瓶 亀文堂 龍文堂 金龍堂 金寿堂 清光堂 光玉堂 春霞堂 松栄堂 尚玉堂 宝寿堂 尚美堂 金栄堂 尚古堂 雲色堂 日本梅泉 惺々堂 金賞堂 三龍堂 白観堂 橘香堂 竹影堂 天賞堂 聴松堂 寶珠堂 三巖堂 工藤延寿 石黒光南 角谷一圭 中川浄益 秦蔵六 金谷五郎三郎 北村静香 真鍋静良 荒川一幸 宮崎寒雉
山陽小野田市 出張買取対応地域 無料査定 出張無料
- 山陽小野田市
- 青葉台 赤崎 厚狭 あさひが丘 旭町 有帆 有帆上町 有帆新町 石井手 稲荷町 上の台 後潟上
えびす町 烏帽子 大須恵 大塚 大浜 奥若山 小野田 小野山 柿の木坂 片山 角石 叶松 上木屋 上の郷 神帆町 亀の甲 鴨庄 刈屋 杵築 北栄町 北真土郷 北竜王町 北若山 木戸 共和台 共和町 くし山 高栄 小松尾 郷 栄町 桜 桜が丘 山陽小野田市 笹尾 下木屋 新有帆町 新沖 新生 心和園 自由ヶ丘 須恵 須田ノ木 住吉本町 セメント町 大休 大休団地 高須 高千帆 高畑 高浜 田の尻 大学通 旦西 旦東 千崎 千崎西 千崎東 中央 長寿園 千代町 津布田 中川 中里 中村 夏目 南平台 西沖 西が迫 西住吉町 西高泊 西の郷 日産 仁保の上 野来見 萩森 波瀬 埴生 浜 浜河内 浜田町 東須田の木 東住吉町 東高泊 東町 彼岸田 ひがんだ団地 日の出 平生町 平原 福田 船越 古開作 平成町 平和町 松角 松浜 丸河内 緑が丘 港町 南高泊 南中川町 南真土郷 南松浜 南竜王町 南若山 目出 本山 山川 山野井 横土手 硫酸町 若草町 他 - その他地域
- 上記に無い地域にもお伺い致しますので、ご遠慮なくお申し付け下さい。
山陽小野田市の名産品
小野田あさり・せめんだる・想い出の列車・厚狭寝羊羹・貝汁・山口ワイン・寝太郎餅