中国美術

定窯 白磁

中国美術

【定窯(ていよう)】中国の陶磁器

河北省曲陽県澗磁村で主に白磁を焼いていた窯です。 唐代に始まり、五代の頃には中国北方の名窯とされ、宋代には官窯となりました。 象牙色の白磁が特徴です。宋の五大名窯の1つ。 器を上下逆さまにして重ねて焼 ...

耀州窯

中国美術

【耀州窯(ようしゅうよう)】中国の陶磁器

陜西省耀県銅川市附近に分布していた青磁窯です。 唐代から五代には黒釉や白釉、鉄絵陶などが作られていましたが、北宋からは青磁が主流となります。 北宋時代にはオリーブグリーン色の釉、花や唐草など立体的に彫 ...

中国美術

【汝窯(じょよう)】中国の陶磁器

中国北宋時代後期、河南省宝豊県清涼寺に位置した宮廷御用品を焼成する青磁窯。 1987年からの発掘調査で、河南省の宝豊県清涼寺の床下で実物と資料が発見されました。 北宋末期(1086年から1186年)御 ...

龍泉窯

中国美術

【竜泉窯(りゅうせんよう)】中国の陶磁器について 

竜泉窯とは 竜泉窯は、中国浙江省竜泉及びその付近にあった青磁の産地の窯。 竜泉青瓷は三国時代(紀元220年~280年)に現れたとされ、初期は紋様が簡単な日用品で「原始青磁」と呼ばれる。 南宋から明代初 ...

景徳鎮 ホタル

中国美術

【景徳鎮窯(けいとくちんよう)】中国の陶磁器

景徳鎮窯は、漢の時代から磁器作りが始まったとされている中国を代表する伝統的磁器産地です。 景徳鎮で作られた陶磁器は、日本の伊万里焼やドイツのマイセンなど、世界的に影響を与えた陶磁器の原点とされています ...

中国美術

【官窯(かんよう)】中国の陶磁器

こんにちは末高です。今回は、中国の陶磁器について取り上げてみたいと思います。 こんにちは、中山です。よろしくお願いします。 弊社では中国陶磁器の取り扱いも多いですよね。 中国ではどのくらい前から焼物が ...

© 2024 株式会社愛研美術